- | HOME |
赤坂の人力車
- 2016/10/11(火) 10:00:00
■五代目、倅(せがれ)の余談■
今回は、私が幼い頃のお話し。
最近、浅草で走る観光用の人力車をテレビなどで見かけることが多くなりました。
40年ほど前でしょうか。
赤坂には観光用ではなく、実用の人力車が何台も走っていました。
当時、赤坂芸者衆のお姐さん方が料亭へ行く時には人力車が使われていました。
その当時は、一日にいくつもの料亭、お座敷を掛け持ちされるお姐さん方も多く、こちらの料亭からあちらの料亭へ人力車で移動されていました。 赤坂ならではの光景で風情がありますよね。
人力車の車夫さん(の管理会社、屋号)は、大新さん、大新さん、と呼ばれていました。
私ども吉の家にも電話で、
「大新さんが取りに行ってくれるから、渡しておいて。」
というお姐さん方からの注文もよくありました。
赤坂2丁目交番の横の坂、石垣に沿って人力車が何台も並べられていたのが思い出されます。
現在は、赤坂溜池タワーレジデンスになっていて、
当時をご存じない方々には想像がつかないのではないでしょうか。
お姐さん方がお座敷をいくつも掛け持ちで、てんてこ舞い。
赤坂らしい華やかな光景です。
当時の人力車の写真が、赤坂五通り商店街・赤坂の歴史のHPにありましたので、転載させていただきました。 現在の写真と比べてみてください。 坂の感じだけは名残がありますでしょうか。 変化を感じます。
◆当時◆
◆現在◆

スポンサーサイト
- | HOME |