- | HOME |
吉の家ならではの商い①
- 2017/02/07(火) 15:48:37
数週間前のある日の夕方。
この日お座敷のある料亭に行かれた、赤坂芸者衆、人気のお姐さん。
お召しになったお着物のコーディネートに帯締がもうひとつマッチしない。しっくりこない。
そこで、私ども赤坂吉の家にお電話が入ります。
「グリーン系統の帯締を合わせたいので、何本か○○さん(料亭)に、持ってきてもらえませんか?」と。
グリーン系・冠(ゆるぎ)の帯締 (一部)
そう承った私ども吉の家では、冠(ゆるぎ)の帯締を20本程ご用意して10分少々でお姐さんがお待ちの料亭へ。
勝手口から控えのお部屋へ.。
「ご免ください。吉の家でございます。」
お持ちした帯締を広げてご覧いただきます。
「どうしよう? これがいい? どうですか? こっち? 」
いろいろと合せていただき、
「これだと色の系統が違うかなー?」 「ちょっと、明るすぎるねぇ。」 「うん、キレイ。これかも。」 「うん、これよ。これ。」 などなど。
ご一緒されているお姐さん方や料亭の女将、皆様と相談されて、
「じゃあ、こちらで。」と。
この日は、さらに、もうひと方のお姐さんからも、「いいわねぇ、私も、これをいただこうかしら。」 と、お声がかかりました。
最後に、お姐さん方から、「本当に助かりました。ありがとうございます。」 と丁寧なお礼のお言葉をいただき、「即席出張ミニ展示会」は終了。
お電話いただいてから、10分少々でご検討の品そのものをお持ちし、お着物と合わせてみて、数十種類の中からお気に召したモノをお選びいただける。
このような商い…。
代々続く赤坂吉の家ならではと言えるかもしれません。
ありがとう。助かるわ。さすが吉の家さん。 そんな言葉をたくさんいただける吉の家であり続けたい。 少しずつではありますが前進していきたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ:
- 着物・和風小物 -
ジャンル:
- ファッション・ブランド
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント